圧縮
(0コメント)圧縮の作り方
- 圧縮カード用のコスト5のカード(数枚)
- 圧縮作成の際に強化補助選手となるカード(数十枚)
- 強化費用のマネー(多ければ多いほど望ましい)
上記の3つの材料を効率的に集めるにはどうすべきか考えてみましょう。
1・2はバッティングとガチャで手に入ります。
3は選手カードを売却した際とバッティングで得る事が出来ます。
1、2、3全てに共通しているものは何か。そう、バッティングですね。
つまり、圧縮作成にはバッティングを行う必要があるわけです。
圧縮作成用の材料を効率的な収集方法
プロ野球PRIDEでバッティングを行うとスタミナというものを消費します。
また、バッティングのエリアがより高いほど消費するスタミナは多くなります。
という事は、消費するスタミナが少ないエリアでバッティングする事こそ、効率的に圧縮の材料を集める方法と言えると思います。
消費するスタミナが少ないバッティングのエリアとはどこか。
それは消費スタミナが1である、1-1、1-2、1-3、1-4の4つです。
では、この4つの内のどこでバッティングする事が効率的か?
これは、最初に選んだの球団によって違います。
しかし共通して言えるのは、多くの選手カードを手に入れる事を目指す圧縮作成においては交渉権ピースがある場所は非効率的です。
そこで以下の2点がポイントになります
コスト3の選手カードを9枚強化補助選手として使う場合
コスト5の選手を強化補助選手として使う場合
もっと良い方法を知っていたり、質問などはコメントにお願いいたします!
コメント(0)