初心者向け

(0コメント)  
最終更新日時:

基本的なゲームの進め方

バッティングを行う

バッティングを実行すると経験値やExp、カード等をゲットすることが出来ます。
バッティングを開始するとミニゲームが開始されます。投手が投げてくる球に合わせてタイミング良く画面をタップすることで打つことができ、「ホームラン」「ヒット」「ファール」「ストライク」等の結果があります。ホームランを出せば達成度が大きく進み、ストライクだと達成度は増加しません。エリアの達成度が100%になれば次のエリアに進むことが出来ます。
また、交渉権のピースを獲得することもあります。交渉権のピースは6種類で1セットとなっており、6種類集めることで主力となり得る強力な選手をゲットするチャンスとなります。

強化を行う

カードがある程度揃ってきたら強化を行ってみましょう。
強化を実行することでカードのレベルを上げ、ステータスを強化することが出来ます。強化を実行するには素材となるカードや一定量のマネーが必要となるので、バッティングなどで手に入れた不要な素材カードなどを使って強化しましょう。

ガチャを回す

バッティングで手に入らないカードはガチャで入手することが出来ます。
ガチャにはゲーム内通貨であるメイトを使って「メイトガチャ」と課金で得られるBBゴールドを使った「ゴールドガチャ」の2種類があります。メイトは他のプレイヤーに対して挨拶を行うことで貯めることが出来るので、スタミナが無くなった時には挨拶を積極的に行うようにしましょう。
また、友達にはメッセージ付きの挨拶を行うことが出来ます。メッセージ付きで挨拶を行うと通常よりも多くメイトを獲得することが出来ます。

試合にいく

交渉権を集めるため、またはペナントレース前の腕試しのために他のプレイヤーと試合をしてみましょう。
試合ではスタメンに設定されたメンバーを使って他のプレイヤーのチームと試合を行うことが出来ます。バッティングを行っている時たまに「交渉権のピース」を獲得することがありますが、バッティングでは6種類中の4種類までしか揃えることができず、残りの2種類は他のプレイヤーから奪う必要があるため、交渉権をゲットするのなら試合に勝つ必要があります。
試合では選手のメインポジションやアビリティなどによく注意してスタメンを設定することが勝利への鍵となります。

バッティングの効率的な進め方

スウィングしない限りスタミナは減らない

バッティングの時にボールが飛んできたのを見ると思わず振ってしまいがちですが、ボールが飛んできてそのまま見送った場合、スタミナは消費されません。なので、無理に打ち返そうとしたほうが悪い結果になる場合が多いので無理せずに自分の打ちやすいタイミングで打つようにしましょう。

気持ちはやめに振る

バッティングでホームランや安定したヒットを狙う場合、気持ちはやめに振ったほうが上手く当たりやすいような気がします。使っている機種のスペックや人によって感じ方が違うかもしれませんので、チュートリアルではヒットのコツを掴むことを意識しましょう。

交渉権集めは試合をしてから

交渉権のピースを6種類集めれば強力な選手をゲット出来るチャンスが発生しますが、交渉権のピースはバッティング中4種類までしか獲得することが出来ず、残りの2種類は試合で入手する必要があります。
交渉権のピースは無理にバッティングで集めようとせず、まずは試合で奪うことから始めましょう。他のプレイヤーから試合を仕掛けられて負けてしまうと交渉権のピースは奪われてしまいますが、自分で入手することが出来ない2種類の交渉権のピースは、他のプレイヤーから奪われることはありません

よって、まずは試合でバッティングで入手出来ない2種類のピースをゲットし、後から残りの4種類をバッティングでゲットしたほうが楽に集めることが出来ます。

強化の効率的な方法

カードを効率良く強化する

強化する際、ベースとなるカードと素材となるカードの組み合わせによって得られる成長度が大きくなる事があります。

・チーム同一なら約6%アップ
・メインポジション同一なら約6%アップ
・チーム・メインポジション同一なら約12%アップ
・同一カードなら約21%アップ

これらを意識して素材カードを選ぶことで、獲得出来る成長度が大きくなり強化素材に必要なカードの枚数を多少減らすことが出来ます。

一括強化がお得

通常の強化を繰り返すのと一括強化、どちらが効率が良いか検証してみました。

【松井 光介】に【松井 光介】を1枚ずつ合計3枚使って強化=成長度+378% 消費マネー600
【松井 光介】に【松井 光介】を3枚使って一括強化=成長度+378% 消費マネー170

得られる成長度に違いはありませんでしたが、消費マネーが格段に大きくなってしまいました。

素材を強化した後に強化は損

強化したい選手カードに対して、一括強化したほうがお得なのか素材カード強化してから素材にするほうがお得なのか検証してみました。

【吉見 祐治】に【金 無英】を5枚素材にして一括強化=成長度+418% 消費マネー270
【吉見 祐治】に【金 無英(同名カード4枚で強化済)】を素材にして強化=成長度+230% 消費マネー(素材となる【金 無英】の分も含め)320

獲得出来る成長度も、消費するマネーの量も大きく損をしてしまいました。素材カードを強化してから素材にするのではなく、強化したいカードに直接素材として使うほうが効率が良いようです。

効率的な勝ち方

DHと代打

選手カードにはそれぞれ得意な「メインポジション」が設定されており、そのポジションに配置することで本来の性能を発揮することが出来ます。逆に、メインポジション以外の場所に配置すると本来の性能を100%発揮することが出来なくなってしまいます。
スタメン設定の際、「DH」と「代打(PinchHitter)」を設定することが出来ますが、これらのポジションをメインポジションとする選手は当然いません。
代打は打撃のステータスがそのまま戦力に計算されますが、走力と守備力が表記よりも小さく加算されます。
DHは打撃と走力が戦力に計算され、それら以外の能力は考慮されず、アビリティも発動しません。
代打やDHには打撃のステータスや走力のステータスが高いカードを配置するようにしましょう。また、DHの選手はアビリティが発動しないことも意識するようにしましょう。

レベルアップ前に試合を行う

バッティングを行ってレベルが上がりそうな時には、レベルが上がる前に試合を行って交渉権のピースを獲得しましょう。
レベルが上がるとスタミナとコストが全回復するので、交渉権のピースがいざ欲しいときにコストがない!という事態になる前に、事前に交渉権のピースを集めておくようにしましょう。負けてしまうとマネーを10%失ってしまいますが、試合を仕掛けて負けた場合には交渉権のピースを失うことはありません。

スタメンを特定の条件で配置すると「隠しアビリティ」と呼ばれるステータスアップ補正を受けることが出来ます。スタメンの配置に慣れてきたら意識して配置するようにしましょう。
隠しアビリティは確実に発動するわけではありません。記載している物以外にもまだあると思います。
隠しアビリティ一覧はこちら

初期のオススメプレイスタイル

カードをLv5以上にしておく

スタメンに設定する選手をまずはレベル5以上にしましょう。
カードを強化する際、最初のうちはレベルを上げるのは楽ですが段々とレベルアップに必要な経験値が大きくなっていき、1レベル上げるのに必要なカードの枚数が多くなっていきます。なので、最初はとりあえずレベル5を目標にカードを強化していきましょう。人によってレベル4だったり、レベル6だったりするので自分のやりやすいレベルで構いません。

安定したバッティングを

バッティングを行う際、気持ちはやめに振るようにすればそれなりに安定してヒットを出すことが出来ます。もし空振ってしまうとスタミナを無駄に消費したことになってしまいます。最初のうちはレベルが上がりやすく、スタミナの消費も少ないのでコツを掴むためにホームランを狙うのも良いとは思いますがステージが進むと一回のスウィングで消費するスタミナの量が大きくなってくるので失敗が重なるとレベルアップ速度に差が出来てしまいます。
逆に、ストライクギリギリぐらいでスウィングするとホームランになりやすいように思います。

隠しアビリティをチェックする

最初のうちは「メインポジション」を見ながらポジションにあった選手カードを配置するだけで構いませんが、トレードをしたりどのカードを強化するか迷った際には隠しアビリティをチェックしてからにするようにしましょう。
隠しアビリティは複数発動するのでたくさん発動させることが出来ればそれだけ試合が有利になります。出来るだけ多く発動させることが出来るようにスタメンの配置に気を配ることが出来るようになれば勝率も良くなります。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 招待ID掲示板
2 プロ野球PRIDE攻略Wikiへようこそ
3 隠しアビリティ
4 初心者向け
5 雑談 掲示板
6 よくある質問
7 プロ野球プライドまとめ
8 読売ジャイアンツ
9 ゲーム詳細
10 情報提供 連絡板
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動